ご覧いただきありがとうございます。
このページを開いてくださった方がいることが大変嬉しく、また励みになります。
読者のみなさまと信頼関係を築くために、また自分自身が方針を見失ったときの道しるべとなるよう、こちらのサイトの運営理念をお伝えいたします。
このブログを運営する理由
「読者のみなさまが、少しでも生きやすくなるように」
「自分自身も、少しでも生きやすくなるように」
という想いが根底にあります。
せっかく同じ時代に生まれたわけですから、何かしらの形で誰かの支えになりたい。
それが、精神科看護師としての経験をお伝えすることかもしれませんし、子育てでみなさんと一緒に悩むことかもしれませんし、みなさまの生活が豊かになるようなものをご紹介することかもしれません。
そして、自分自身も少しでも生きやすい環境を整えたい。
育児の悩み、仕事の悩み、お金の悩み、人間関係の悩み…
毎日悩みが尽きず、少しでも穏やかな気持ちで一日の終わりを迎えようともがいております。
自分のためにも、書いて書いて考え続けたい。
これから試行錯誤しながら運営していくことになりますが、この二つの軸はブレることなくお届けしていきます。
読者のみなさまのために
- 医療者としての経験や知識のシェア
- 保育者としての経験や知識のシェア
- 生活が豊かになりそうな物事のシェア
- 相談窓口のひとつに
こちらのサイトでは主に、
「メンタルヘルスに関するお役立ち情報」
「子育てに関するお役立ち情報」
「精神科看護師の仕事内容」
「生活が豊かになるような、おすすめの考え方や娯楽」
などをお伝えします。
生活上で何かお困りのことがあった際には、「問題と直面して、解決するための具体的な方法を知ること」も大切ですし、同時に「問題はいったん置いておき、気分転換して自分を癒やすこと」も大切になります。
こちらのサイトでも、多角的なアプローチでお力添えさせていただきたいと考えております。
読者のみなさまとの交流という面では、 「メンタルヘルスや育児などでお悩みの方の相談窓口(ココナラでの相談依頼、書いてほしい記事内容のリクエストなど)」となることも目指しております。
ぜひ、みなさまの率直な想いをお聞かせいただけますと幸いです。
自分自身や家族のために
- 日々感じたことをとりこぼさないために
- 自己・他者理解につなげるために
- 看護師としてスキルアップするために
- 看護師以外の仕事も充実させるために
- 子どもと過ごす時間を増やすために
「仕事や育児に忙殺されつつも、日々の出来事を記憶にとどめておきたい」
「起こった出来事を言語化して振り返ることで、自分や他者の感情に気付きたい」
「書いて書いて考え続ける人でありたい」
という想いがあります。
また、「正確な情報をお伝えする過程で、自身も深く学んでスキルアップにつなげたい」とも考えております。
自己研鑽が必須の医療職ですが、多忙な臨床現場では勤務中にそれをやりきることが難しいのが現状です。かといって、早朝や就寝前や休日に勉強時間を確保することは容易いことではありません。
そこで、ライターとしての仕事時間兼スキルアップの時間にしたいと考えました。
さらに申しますと、「少しでも収入を増やして保育園の登園日数を減らし、自宅で子どもと過ごす時間を増やしたい」という想いがあります。
プライバシーポリシーにも記載がある通り、こちらは広告を含むサイトとなっております。
子どもが幼いうちは日々の看護師業務に加えて、資産となるようなものを積み上げていきたいと考えたからです。
「自分が本当に伝えたいことを書く」 というこだわりを持ちながら発信し、その副産物としてありがたいことに収入にもつながれば、少しだけ生きやすくなりそうです。
みなさんが、そして自分が生きやすくなるような場所でありますように。
今後の目標
いつか雑誌に寄稿したり、本を出版したい。
そんな夢があります。
そのためにも、まずは書いて書いて、ひとりでも多くの方の支えとなることを目標とします。
さいごに
ここまでお目通しいただき、ありがとうございます。
冒頭にも記載しましたが、誰が運営しているのかもわからないような個人サイトで、運営理念までご覧いただけたことに感謝申し上げます。
何かひとつでも、つながりが見つかりましたでしょうか。
当サイトのご感想、取り上げてほしい記事内容、文面や電話でのご相談、お仕事のご依頼などがございましたら、お問い合わせフォームもしくはココナラよりお声掛けいただけますと幸いです。
生きづらい世の中ですが、きょうも一日、いっしょにどこかで生きましょう。